浄土宗 法然寺
法然寺は元和2年(1616)一蓮社専誉了雲上人の開山で、ご本尊は山越の来迎阿弥陀如来像です。
文久3年(1863)当時の住職によって筆道の家塾と呼ばれた寺子屋が開かれ、現在の船堀小学校の前身となっております。境内には区の文化財でもある青面金剛像庚申塔が建立されています。そして近くには新川に沿っての散歩道や区民ホール等があります。
浄土宗 法然寺 【墓地の概要】
住所 | 東京都江戸川区船堀2-10-10 |
---|---|
宗教 | 浄土宗 |
施設 | |
墓所面積 | 0.33m2 0.43m2 1.08m2 |
アクセス方法 | 都営新宿線船堀駅より徒歩約3分 |
法然寺への アクセスマップ |
![]() |
<浄土宗 法然寺> 現地のご案内しております
墓石・ご法事・仏事についてのご相談もお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
また、メールからもお問い合わせいただけます。こちらのボタンをクリックしてください。